04.アルトコインの分類

この章では、アルトコインの概要をお話していきます。

アルトコインとは英語でalternative coinの略(=altcoin)で、直訳すると『(ビットコインの)代わりの』という意味で、ビットコイン以外のコインを指し、その数は2018年4月現在で約1500種類以上存在していました。

現在は、新たに発行されたコイン、淘汰されてしまったコインなど多数あり、正確な数は把握が難しいです。

 

1500種類!!その数字を見ただけで、多すぎる!と感じると思いますが、最初は日本の取引所で取引されている主要通貨から押さえていくのが良いでしょう。

かくいう私もそのうちの100種類~200種類程度しか概要を知りませんし、そもそも売買されていないコインだってたくさんある訳ですからね。

焦らず、主要通貨の仕組みから深く勉強していきましょう。

ビットコインは基軸通貨になることを目的として作られましたが、アルトコインにもそれぞれ開発された目的や理由があります。

その目的や理由をしっかり読み解くことで、大きなリターンを得られる可能性が高まるので、非常に面白いです。

しかし、何故こうまでも次から次へとビットコイン以外のコインが世に現れたのでしょうか?

理由は簡単です。それは「ビットコインのプログラムは全て世に公開されているから」です。

ビットコインはP2P(ピアツーピア)の環境で稼働しています。

P2Pとは、中央のサーバーが無く、端末間を相互に直接接続しデータを送受信することを指します。

つまり、中央管理者が存在せず、ビットコインのネットワークに参加しているコンピューター一つ一つにプログラムをインストールさせて稼働させています。

ですので、ビットコインのプログラムを研究し、手を加えれば、誰でも新しい仮想通貨を作ることができるのです。

もちろん!高い技術力が求められるので、到底私では出来ないことなのですが…笑

その手の加え方が開発者によって違い、例えばビットコインではできない事を実現するためやビットコインの問題を解決するために作られたコインも沢山あります。

そんな数あるコインの中から、私が「まずはこれを知ってほしい!」という思いのもとピックアップしたコインについて、後の章にて銘柄分析を載せています。

ほとんど主要通貨ですが、私が各通貨を見る上でどの点に着眼しているかをしっかり見ていただければと思います。

05.銘柄分析(日本で取り扱いのある主要11銘柄)